2013年3月12日火曜日

子供たちの震災2年目

 震災2年目を迎えた昨日同様に、今日の空は美しく澄み渡っていました。

 震災の日から1日が過ぎた今日、学生を子供に持つ地元スタッフから昨日の様子を聞いている内に、子供が震災発生時のサイレンと黙祷の時に、気分が悪くなり保健室で休んでいた事を知りました。始め、そのスタッフは子供がふざけていたのでは?と思っていたようですが、別の親からも「何人かの子供たちが同じように気分を悪くしたみたい」と聞いたようです。

 震災の影響は大人たちだけではなく、子供たちにも及んでいるのは確実だと思います。むしろ、大人より影響が強い子供も多いのかもしれません。大人は話をする事で表現できる方法や発散する方法を持ち合わせていたり、聴いてもらったりできる機会もあります。ですが、子供たちには大人のようには発散できないかもしれません・・・。今日、訪問先で出会ったあるお母さんが、気分が悪くなった子供たちは、「無理もないのかもしれない・・・子供たちは、あんなちっちゃな心で受け止めようとしたのだから」と話していました。
 大きくないから、「ちっちゃい」とつい思ってしまいがちですが、感性にはちっちゃいも、大きいも、ないのかもしれません。感じてしまう感性は、子供なりに鋭いと思います。子供の感じた想いをしっかりと受け止め切れる大人でありたいものです。

 

 今日の活動は、一日個別訪問の日でした。

 入谷地区の仮設住宅や在宅をスタッフと共に訪問していましたが、仮設住宅の外にあるベンチに腰掛けては日向ぼっこしている姿が目につきました。暖かい日差しの中で、冬の間にちじこもっていた体と共に心もほぐれていけばよいのに・・・と思うほどでした。
 出会った方々からは、昨日の震災2年目が意識にあってか、震災の話がたくさん出てきました。ある女性が「私は、人生の中で3回も津波の被害を受けたよ・・・」と話しながら昭和の津波やチリ津波の時の事が、しっかりと心に刻まれているのが良くわかりました。
 今回の津波の被害を受けた心・魂、大人も子供もそうですが、この状況を思い出へと変えていくためには、どれほどの時間が必要なのでしょう・・・、やっと2年目を迎えて歩みだした今日の一日でした(記:宇根)



0 件のコメント:

コメントを投稿