2013年10月9日水曜日

自分の役割を生きれる喜び

「わたしはね、未だ未だ死にたくないの・・・まだ楽しことが沢山あるから」

今日、訪問した仮設住宅で話を聞いていた80代の女性が話していました。まだまだ死ねない程の楽しみは何なのかをお聴きすると、
「孫が、5年生になったの。その孫がお医者さんになりたいって・・・、だから、その子がお医者さんになるのを、この目で見てみたいのさ。それが何よりの楽しみ・・・」
と未だ未だ死にたくない理由を教えてくれました。現実的に何年かかるのか分かりませんが、孫の成長を心待ちにしたい想いは、仮設住宅での苦労や生活苦を超えていける希望をもたらしているようです。「大好きなの孫が・・・」と話す笑顔が、とても輝いていて印象的でした。

 またある女性も、いろいろ本を読んだりいろいろな人に出会ったりするのが楽しいと話していました。本に書かれている知識が「自分をいろいろな場所や時代に連れて行ってくれる・・・」と楽しそうに話しておられましたが、得られた知識などを何に使いますか?と尋ねると、嬉しそうに教えてくれたのは

 「私は家族が五世代にまたがっているの・・・そんな家族を調整したりまとめたりするのが私の役割さ・・・、そのためにはいろいろな知識も必要になるだろうからさ」と教えてくれました。その時の笑顔は、前述したお孫さんの成長を楽しみにしていた方と同じ、笑顔に見えました。


希望を味わえる出会いに、心が安らぎました。
今日は、志津川地区にある仮設住宅でケアカフェ心香の開催でしたが、自分を支えている力や想いを分かち会える時間が多かったようでした。


午後からは、地元スタッフのようちゃん、すみちゃん、けいちゃんは、それぞれ個別訪問に出かけていきました。

 以前に出会った方が、「訪問してくる人が本当に心配してきてくれる人かどうかは、話を聴く姿で分かる」と言われていたそうです。
 話をする人にちゃんと寄り添えているか、どうかはその姿勢に現れてくる事を教えられます。自分の向き合う姿勢を絶えず、見直していく必要を感じました。教えてくれた住人の方に感謝です。(記:宇根)




0 件のコメント:

コメントを投稿